ブログ
Blog
2022.1.8
明けましておめでとうございます。
新年早々に近所の低山を登ってみました。
暴飲暴食で過ごす年末年始の体にはちょうどよい運動です。
山頂付近や陽が当たらない場所には昨年末に降った雪がしっかりと残っています。
500m程の山頂付近に吊るされている温度計。
気温は1度くらいかな?
空気が冷たくて気持ちいい!
風が吹くと木々に積もっている雪がパラパラと舞い散り、山道や木々の景色もすごく新鮮に映ります。
天気は快晴。
500m程の山を2つ登って下山したところから電車で帰ってきました。
その後は新年会。
体を動かして血行が良くなっているせいなのか、お酒を飲むとものすごく早くまわります。。
おトクな体に仕上がってます笑
今年は年男のわたくし。
お酒を控えて運動を!
イヤイイヤ、お酒を控えずより運動を!です。
良い年になるといいですね~
tomoaki ozaki
2021.9.20
滝に打たれて。
3連休の真ん中に兵庫県の観音山へ。
天気が心配だったのですが、台風一過でこの晴天。
途中に小さい滝があるのですが、ここで沐浴。
今回案内してくれた友人の隠れスポット?らしくここで水浴びをするのが定番コースとのこと。
わたくしもやらない訳にはいきません!
晴天とはいえ、季節は秋の入口。山頂から流れてくる水はかなり冷たく感じます。
しかも見た目以上の水量と勢いで、しっかり踏ん張ってないと水圧で倒れそう。。。
でも友人がおススメするだけあって、汗を洗い流してくれてメチャクチャ気持ち良いです!
お昼は山頂でカップヌードル。
山で食べるカップヌードルは何でこんなに美味しいんでしょう笑
天気にも恵まれ良い休日でした。
tomoaki ozaki
2021.8.4
オリンピックもやぱっりバスケでしょ。
女子バスケットボールの準々決勝。
日本VSベルギー。
最終スコアは86-85。
むちゃくちゃ面白かった!超感動!
今大会のここまでのバスケットボールのベストゲーム!
仕事中なのにどうしても気になってチョットだけ観るつもりが、結局最後までLIVE視聴してしまった。。。。
第3クオーター開始以降、日本は一度もリードを奪えずジリジリと引き離されていたのですが、第4Qに入ってから激しいトラップディフェンスを仕掛けベルギーのミスを誘いを猛追。
試合時間残り16秒、2点ビハインドの状況、最後の日本のポゼッションで林咲希の劇的な3ポイントで逆転。ベルギーの最後の攻撃を守り切り1点差での逆転勝利!
今、ゲームが終わったところで興奮が収まらないワタクシです。
ちょっと泣きそう。。
試合を決めた林の、フェイクを一つ入れてディフェンスを飛ばしてからのクラッチスリーは鳥肌モンでしたが他にも、欲しいところでショットを決め続け、第4Qに9得点を集めてチームを救った高田真希、10得点14アシストでダブルダブルの町田瑠唯。
町田が第3Qの最後と第4Qにアンスポーツマンライクファイルで得たフリースロー4本全てを決めたのはもの凄く大きかった。
逆にベルギーにとっては、このファウルで潮目が変わったのかなと。
赤穂ひまわりの果敢なドライブに、7本の3P を沈めチームハイ21得点の宮澤夕貴、ベンチも含めみんな良かった。
第4Q開始早々から、気持ちのこもった激しいプレッシャーディフェンスも最高やった。
なんならベルギーもタフでフィジカルでアウトサイドのショットも高精度で凄かった。
今夜はビールが旨い!
見逃し配信でもう一回観よ。
これで日本は5度目のオリンピック出場で8強の壁を突破し初の4強入り。
次も応援してるよ!
Go Japan!
tomoaki ozaki
2021.7.6
ワクチン接種しましたか?
ワクチンの接種券が私の元にも届きました。
ワクチンを打つ打たないは結構センシティブな話になるのでその話はここでは、さておき。
皆さん、ポッドキャストで聞ける”ビジネスウオーズ”という番組をご存知でしょうか?
ある特定の分野でのライバル企業間の激しい競争を描いているいわゆる”ラジオドラマ”です。
基本的に全5話で構成されており、先週の木曜に配信が始まったシリーズが、今最もタイムリーな「ワクチン開発競争」を題材としたものです。今回、登場するのはコロナワクチンの製造・供給で世界をリードする、アストラゼネカ(英)、ジョンソンエンドジョンソン(米)、独のバイオンテックとパートナを組むファイザー(米)、モデルナ(米)の4社です。
ワクチン接種については連日ニュースやワイドショーで報道されていたので、よく耳にした製薬会社の名前ではないでしょうか。我々もこの4社のうちのいずれかのワクチンを接種するはずです。
ビジネスウオーズの中でも語られていますが、この4社のうち、モデルナ社は設立からまだわずか10年程度のベンチャー企業。
従業員数はファイザー社の8万8000人に対してモデルナ社はたった800人とその規模は比べるまでもありません。そんなベンチャー企業が莫大な資金を集めて世界的な大手製薬会社と変わらないスピードと精度でワクチンを開発し世に送り出せるのだから驚きです。
むしろ最先端のベンチャー企業だからこそ可能だったのかもしれませんが、日本ではちょっと考えられないですよね。。。。国産ワクチンが大きく出遅れるのも何となくわかる気がします。
皆さんも興味があれば是非、聞いてみて下さい。
ワクチン接種に役に立つとかではありませんが、単純に面白いです。
池井戸潤や楡周平の小説、プロジェクトXなどが好きな人は楽しめるかも(笑)
海外ではすでに150シリーズくらい配信されているようなのですが日本語バージョンは今までに「任天堂VSソニー」「ナイキVSアディダス」「インスタグラムVSティックトック」の3シリーズだけです。
任天堂とソニーは言わずもがなですが、それ以外の企業も我々に馴染み深い企業なので楽しめますよ~。
tomoaki ozaki
2021.6.19
備えよう。
災害時の備えをみなさんされているでしょうか?
首都直下と南海トラフの大地震は30年以内に70%の確率で起こると言われており、地球温暖化の影響か台風も年々大型化し、集中豪雨による河川の氾濫も毎年の様に日本のどこかで起きています。もはや、いつ、どこで大規模な自然災害が起こっても何ら不思議ではない状況です。
こういった自然災害や気候を人間がコントロールできる訳はなく、僕たちは出来る限りの備えをすることしか出来ません。
今回はある団体様からの依頼で備蓄用の防災用品を準備させて頂きました。
非常用トイレを使う際の目隠し用ポンチョ。寒さ対策にも使えます。
キャンプなどでも使用する断熱用の座布団。地べたが熱い時にも冷たい時にも重宝します。
長時間使用できる防滴タイプのLEDライト。
他にも緊急用の土嚢袋や拡声器なども用意しました。
僕自身は京都在住という事もあって1995年の阪神淡路大震災の記憶が強く残っています。
京都は大きな被害はなかったのですが地震が起きた瞬間は今も覚えています。兵庫に住んでい友人の中には家屋が損壊し被災したものもいました。
どれだけ大きな地震や災害が起きても、時間が経つにつれついつい忘れがちになり、どこか他人事のようになってしまいます。
これを機に僕自身も今一度、見直してみようと思います。
tomoaki ozaki
最新の記事
過去の記事

-
清掃用品
Cleaning tool
機能性、耐久性に優れたプロ用ツールから日常使いの便利グッズまで、建物を清掃する為に必要なありとあらゆるアイテムを取り扱いしています。
-
清掃機器
Cleaning machine
よりキレイに、より早く。耐久性とパワーを兼ね備え、現場での作業効率を大きく高める様々な清掃用マシン。リペア、メンテナンスにも対応。
-
洗剤
Chemical
汚れに対し適切な洗剤を選び、正しく使用してこそ効果を最大限に発揮する各種洗剤。洗浄力、コスト、安全性、使い易さなどを考慮した1本をご提案。
-
衛生用品
Sanitary
アルコール製剤を始めディスポーザブルのグローブやマスクなど、衛生環境を求められる場所でウィルスや雑菌から守る為のアイテムをご用意。
-
作業用品
Working
ウェア、シューズ、グローブなどの身に着けるアイテムから、作業を安全に進めるための保護用品や保安資材、安全用品を多数取り扱っています。
-
施設用品
Establishment
商業施設や学校、ホテルなどのあらゆる施設内外で必要とされるアイテムを取り揃え。デザイン性の高いオリジナルのサインボードなども制作します。
-
フロアーマット
Floor mat
建物内への汚れの持ち込みを遮断し、スリップ防止、床材の保護、美観の維持など、1枚のフロアーマットが建物を守る為の多くの役割を果たします。
-
消耗備品
Consumable
トイレットペーパー、ポリ袋などのオフィスビルに必要な業務用の消耗品や日用品を多数取り扱い。ストックヤードなどへのデリバリーにも応じます。
-
ホテルアメニティ
Amenity
シャンプーやボディソープ、それらのアプリケーターも豊富に用意。キッチンを備え付けた客室用に、食器洗剤やスポンジなども取り揃えています。